会社経営を行うために必要な知識。これだけは覚えておこう。

MENU

 

高層ビルのバナー

日本国内には現在約250万社ほどの法人が存在していると言われています。この数は主要な先進国と比較するとアメリカ約170万社・イギリス約180万社・ドイツ約88万社となっていて、日本の法人の数の多さが伺えます。

 

1人で複数の法人を持っている人や1つの法人で複数人の代表取締約をつけている共同経営のケースもありますので単純な計算はできませんが、概算でも国内だけで200万人以上の会社経営者がいる計算になります。

 

平成18年5月より会社法の最低資本金が撤廃され、今現在は新規設立の場合は一般的に株式会社となっていて、その他にも小規模なケースでは合同会社などがあり、各種登録費用も含めて30万円弱で会社を設立する事ができるようになりました

 

会社経営者になるのは難しいと思われがちですが、収益の確保や社長と胸を張って言えるような年収を確保する事を別にすれば会社経営者になる事は実際には敷居が低くなっています

 

会社経営者の魅力や責任についてご紹介させていただきます。

 

 

会社経営者の魅力

 

可能性は無限大

 

一般的な企業に雇用されるサラリーマンや公務員・団体職員などではどれだけ頑張っても可能性というのは限られてきます。

 

学歴社会は未だ健在で、企業によっては入社の時点で限界というのが目に見えて、「どれだけ頑張っても給料は変わらない」「昇給は1年で最大1万円程度」など全力で仕事する事よりも、適度に肩の力を抜いて最低限の仕事をこなした方が効率的になってしまう場合もあります。

 

歩合制の仕事の場合でも、結局は個人やチームの成績や売上に応じての歩合給になるので、どれだけ優秀な能力を持っていても、人間1人につき手は2つ、足は2本、口は1個しかありませんので、できる仕事の限界が見えてきてしまいます。

 

勤続年数に限らずに高額歩合給が期待できる仕事でも、利益の大半は会社の利益になる事もあり、年収1,000万円~2,000万円ほどに理論的な限界が出てきてしまう事が多いです。

 

それに対して会社経営者の可能性は無限大です。

 

最初のうちは例え数人の小さな会社であっても、利益が上がれば見返りは大きくなりますし、会社を大きくして従業員を雇っていけば、経営者1人の頭脳が無限大の人の手足を動かす事が可能になります。

 

会社の発展のやり方は色々ありますが、拠点を増やしたり、融資を受けて大きなビジネスに発展させたり、他分野に業種を広げる事、子会社や分社化する事や、上場して莫大な資金を集める事も可能です。

 

会社経営者の可能性はまさに無限大で、雇われ従業員では一生かかっても手にできないような膨大の富を手に入れたり、社長は遊んでいても利益が上がってしまうようなスキームを作る事も可能です。こんな話、環境に恵まれた人でないと無理だと思う人もいますが、携帯キャリア大手のソフトバンクを始め、世間には1代で大企業へと成長させた事例はたくさんあります。

 

 

 

会社経営者にしか味わえない仕事へのやりがい

 

会社を経営する魅力は決して会社を大きくする事だけではありません。
これは会社経営者に限らず、仕事をする全ての人に共通する事ですが、仕事とは決して目先の収入が全てではありません。
「理想の仕事は?」と尋ねられた時に、「とにかく収入が多ければ、他の事は求めない。」なんて回答する人は少数派です。

 

考える社長のバナー

一般的な仕事の理想像を紹介すると、

  • 自分の好きな事を仕事にする
  • 自分が正しいと思う事だけを実行に移せる
  • 仕事に対してのストレスがない/仕事が楽しい
  • 信頼し合える仲間達と一緒に仕事ができる
  • 無駄だと思う業務がない
  • 上司に気をつかいたくない
  • 思い描く収入を手に入れられる

などが挙げられます。

 

これらの項目は全てができないとは断言できませんが、雇われの身では解決のしようがない事も多くあります。
理想の仕事環境を作るというのは、会社経営者であっても決して楽な事ではありませんが、実現できる可能性は最も高い立場である事は間違いありません。

 

 

 

 

会社経営者の責任

 

会社経営者の魅力では理想論を並べている所もありますが、会社を経営するという事は決して楽な事ではありません。

 

最低限の給料を保証してくれる雇われの身とは違い、会社を経営する場合は売上を上げないと報酬を受け取る事ができないか、借金を背負う・資産を減らすといった対応が必要になってきます。

 

一般の人はお金がない場合は最低現の生活費だけ確保できれば生きていけますが、会社を経営する場合は運営する為の資金も必要になってきます。小規模な会社でも最低限の納税義務や税理士費用、拠点の固定費など発生する費用は非常に多く、立ち上げたばかりの小規模な会社などは、売上と利益があがらなければすぐに潰れてしまいます。

 

自覚が少ないワンマン経営の失敗例とは?

 

 

会社経営者は従業員の人生を預かる

 

少し大袈裟な表現かもしれないですが、会社経営者になるという事は従業員がいればその人の人生を預かる事になります。

 

自分で立ち上げや引き継ぎ・雇われ社長などさまざまな形態がありますが、どのような形であれ、一時でも会社経営者になれるような人は例え会社がダメになって倒産させてしまっても、何かしらの仕事が見つかり再スタートを切れる場合が多いです。

 

それに対して従業員は会社が経営難になって職を失った場合は立ち直る事がとても難しくなってしまう事もあります。

 

現在の国内の求人事情は、若者に対しての求人は多いですが、30代・40代・50代と歳を重ねていくとまともな仕事がみつかりにくくなってしまいます。

 

従業員には何も責任がなく、会社が経営難になったという理由で退職したとしても、日本の企業は転職歴や新規採用者の年齢を非常にシビアに見ている傾向があります。

 

会社経営者になって従業員を雇用したが、その後会社や人員の数を維持するのが難しくなってしまうと、せっかく会社を選んで入社してくれた従業員の人生を大きく狂わせてしまう事もありますそれだけ会社経営者の責任は大きいのです。

 

また、昨今経営者の残業代の未払問題も深刻化しています。
会社を支えてくれている労働者に残業代請求をさせてしまう前に、経営者は労働者が気持ちよく働ける環境づくりをしましょう。

 

<残業代未払問題についてはこちら。>

 

 

 

会社経営者の言動で会社のイメージが落ちる

 

人間というのは完璧なものではなく、誰でも長い人生の中過ちを犯してしまうリスクがあります。
会社経営者の場合はこういった個人の過ちが会社のイメージ低下等に直結してしまう事があり責任は大きいです。

 

例えば、飲酒運転をして捕まってしまった場合、従業員であれば、その個人が罰金や免許違反の点数を引かれ、勤務先からは懲戒処分をくらう事で話は終わりますが、会社経営者の場合、罰金と違反点数以外は自分や会社の中でもみ消す事も可能ですが、万が一社外にこういった社長の失態や汚点の話が広まってしまったらその会社は信用がなくなり一気に経営が傾いてしまう事もあります。

 

 

例に挙げた飲酒運転はあくまでも一例で、普通の人ならやっても問題ないような事でも会社経営者という立場の人が行う事で大きな影響を与えてしまう事がありますちょっとした言動や過ち・汚点・マナー違反や非常識な行動など、普通の人であればスルーされる事でも会社経営者になると、そうもいかなくなる事があります。

 

何をするにしても、会社経営者は自覚を持った責任感がある言動を行う事が必要になります。

 

 

ファクタリング会社を徹底比較

 

 

ファクタリング会社は大小合わせて100社以上が存在しますが、会社規模ではなく実際の評判や口コミをチェックしながら慎重に選ぶようにしましょう。
東京エリアでは四葉アドバンス資金調達レスキューなど振興会社も登場しているので各サービスを比較してみてはいかがでしょうか。